
建築概要
- 建築面積:350.00㎡
- 重量鉄骨造4階建
- ハウスメーカーS社施工
共用部分設備
- LEDパネル付オートロック
(TVモニター付) - キーレスエントリー
- 宅配BOX
- エントランスに大理石使用
- エレベーター
- 防犯カメラ
- SECOM
- ダストストッカー
ポイント
【建物について】
- 住居賃貸併用住宅であること
- アフターメンテナンスの充実
- 保障制度の充実
等の理由により大手ハウスメーカーを選定致しましたが、ハウスメーカー施工の場合、建物全般的(外観・内装)に画一的になってしまいます。
そこで、外観に関しましては、エントランスデザイン等に外注デザイナーを参画させ、オリジナリティーと高級感を施しました。
また、外壁材はハウスメーカー仕様ではなく、特注品を採用致しました。
内装に関しましては、全ての部屋の間取りを変えたり、水廻り設備の充実を図ることにより、賃貸マンションに分譲マンションのグレードを導入致しました。
【コンサルティングによる成果】
※ハウスメーカーとの交渉により施工費DOWN 約24%値引。
※金融機関との借入条件交渉のお手伝いを致しました。アパートローン20年固定0.71%での借入れを実現。
※募集期間:周辺家賃相場より高めの設定にも関わらず、竣工引渡し時に既に満室となりました。
※オーナー様ご家族で約43%使用していらっしゃいますが、毎月40万円の家賃収入利益が残る賃貸マンション経営を実現。
ギャラリー
オーナー様の声
豊島区に土地を所有しており、以前は半分を自宅、半分をアパートにしておりました。
自宅部分は10年前に全面リフォームをしていましたが、アパート部分の老朽化が進み、ほとんどの部屋で水廻りなどを全部交換しなければならなくなり、リフォームしようか建て直そうか悩んでTERAさんに相談しました。
今後のことを決めるにあたって、何から考えたら良いか説明を受け「老後のことも考えると、建てなおすなら息子夫婦や娘夫婦に出来れば近くにいて欲しい。」
「建て直しても現アパートから得ている家賃収入くらいは欲しい。」など、自分達の希望をお伝えしてどうしたら良いか考えてもらいました。
リフォームした場合、アパートだけ建て直した場合、自宅部分も含め全部まとめて建て直した場合のそれぞれのメリット・デメリットを聞いて、思い切って全部まとめて建て直すことにしました。
全部建て替えるとそれなりの金額になるので、払っていけるか正直不安な気持ちもありましたが、外観やエントランスなどのデザインをとても気に入ったこと、間取りや設備などに工夫とこだわりが感じられたこと、それに相続対策なども考え家族とも話し合い、建て替えを決めました。
建てる前も、建てている間も不安はありましたが、近隣より高めの家賃設定にも関わらず、募集をして直ぐに満室になった時に「TERAさんに頼んで良かった!」と感激いたしました。
「競争力重視のマンションを提案しますのでお任せください。」とコンサルタントの方に言われてはいましたが、まさか建物が出来上がる前に満室になるとは思ってもみませんでした。
色々相談に乗っていただいたコンサルタントさん、わがままを聞いていただいたデザイナーさん、細かい要望に応えてくださった設計士さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。
管理もお任せしたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。

コンサルタントより
同物件は1回目の更新を迎え分譲マンションに買い換えた方など約2割のお部屋の入退去がありましたが、敷金2ヶ月・礼金2ヶ月、60日前退去予告、更新料1,54ヶ月など、厳しい入居条件でありながらいずれのお部屋も10件以上のお問い合わせがあり、内見した方のほとんとが入居申し込みをされました。
同エリアでの検索件数もランキング1位を記録しています。
人気になった理由を入居者の方、お申し込みをされた方に伺ったところ
① 外観やエントランスのグレードが高く、駅からの徒歩も近いわりに賃料が安い。
② 間取りが良く出来ていて、3面採光のお部屋などお部屋が明るい。
③ 清掃が行き届いていて、全体的に綺麗。
といったご意見がありました。
コンサルティングの成果を感じることが出来て弊社も嬉しく思っております。